リフォーム瑕疵保険とは?リフォーム業者を選ぶ基準です!

リフォーム瑕疵保険
 【 リフォーム瑕疵保険とは?リフォーム業者を選ぶ基準です! 】

スポンサーリンク

リフォーム瑕疵保険とは?

前回、住宅瑕疵担保責任保険(以後、瑕疵保険とします)に関する記事を書きました。

リフォーム瑕疵保険とは、この瑕疵保険の延長戦上の保険であり、「住宅品確法(住宅品質確保法)で定められた資力確保措置」で義務付けられてはおりません。

したがって、完全に任意となり、リフォーム瑕疵保険を活用するかしないかは、リフォームを依頼した側(お客様)の希望次第となる。

このリフォーム瑕疵保険は、基本的に「リフォームした箇所」か保険の種類によっては、「リフォームした箇所+既存の住宅全体」などいくつかの商品(保険)に分かれる。

しかし、瑕疵保険同様に「構造耐力上、主要な部分(土台・柱・梁等)」と「雨水の侵入」に関係する部分のみ保証することとなり、10年間保証する住宅瑕疵保険とは異なり、5年などと短い期間しか保証されないことが多い。

取り扱っているのは、住宅瑕疵保険を取り扱う保険法人です。

私個人的には、正しい施行をしてくれる業者がリフォームを行った場合は、まったく必要ないと思っておりますが、「安心」を保険という形で買うという意味では活用を検討頂くことも良いと思います。

リフォーム業者を選ぶときの条件

リフォーム瑕疵保険は、リフォームを専門的に行っている業者であれば、だいたいの業者が保険を活用することが出来ます。

したがって、現在ではリフォーム瑕疵保険が使える業者でなければリフォームを依頼しない方が良いですし、私だったら必ず使えるかどうかの確認を行います。

上の「リフォーム瑕疵保険とは?」でもお伝え致しましたが、法律で決められている義務保険ではないため、保険を使うには保険法人へ年会費を支払って事業者登録しなければいけません。

このご時世、リフォーム専門で請け負っている業者の中で「リフォーム瑕疵保険なんて必要ありません!」と言い切る業者は明らかに危険です。

私個人的にお客様を思うのであれば、「リフォーム瑕疵保険という保険があり、安心を買う程度だが、国から認められた保険法人が付保する保険なので、信頼できる保険」であることを説明した上で推奨しないようにします。

ようはお客様にとって安心材料の1つではあるが、保険の内容や費用対効果を考える必ずしもオススメ出来る保険ではないということです。

保険の商品内容によっては、是非、活用頂きたい保険もありますので、リフォーム業者選びの判断基準には出来ますが、「リフォーム業者がこのリフォーム瑕疵保険をどのように提案・説明してくるか?」で判断してみることをオススメ致します!

省エネ住宅ポイントも対象

現在、住宅の補助金制度としている「省エネ住宅ポイント制度」のうち、エコリフォーム部分でこの「リフォーム瑕疵保険の締結」を行うと1契約あたり、11,000円(ポイント)が受け取れます。

しかし、保険料や現場検査料を含めると11,000円以上の費用が掛かりますので、ご理解頂いた上で加入されることをオススメ致します!

私個人的には・・・使わないと思います!(笑)

◆関連記事:住宅瑕疵保険とは?

スポンサーリンク

コメントはこちらから!

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA