1500万円の家と2500万円の家。1000万円の違いは何?

住宅ローンの画像【 1500万円の家と2500万円の家。1000万円の違いは何? 】

スポンサーリンク

1500万円の家と2500万円の家の違いとは?

皆さんは、住宅は安ければ安い方が良いと思いますか?

住宅の購入や建築を予定されている方であれば、様々な住宅を見て、話を聞いて、印象の良かった住宅やハウスメーカーではあれば見積もりを取っていることもあったでしょう。

そうした場合、漠然とした話ですが「1500万円」の住宅と「2500万円」の住宅では何が違うでしょうか?

いくら断熱材や設備、キッチンやユニットバスなどのグレードが違ったとしても1000万円まで金額に差が出るのはとても不思議な話です。

大手ハウスメーカーなどは、契約が欲しい時の決めてとして「今、契約を頂けるのであれば、○○万円値引きします!是非、弊社でご契約いただけませんか?!」という伝家の宝刀を抜きます。

個人差や性格に関係なく、自分達のためにここまで値引きしてくれるの?と思ってしまうと言われた方は本来、住宅に必要な性能や機能などの本質を見失ってしまい、勢いで契約してしまうことも考えられます。

これが大手ハウスメーカーの伝家の宝刀であり、最終兵器なのです。

しかし、どれだけ値引きをしたとしても原価割れ(赤字)にしてまで受注する必要がないので、かなり利益に余裕を見ている証拠だと思いますし、最終的な値引き額も考慮して価格を決めていなければ○○万円の値引きなどは本来出来るはずがありません。

そもそも「坪30万円~!」というような、実際にあるかどうか分からない広告宣伝でまずは客層の入り口をあけて、そこからお客さんの理想・希望を現実にしていくと「坪50~60万」と増額していきます。

もし大手ハウスメーカーなどで「坪60万」ほどの住宅を建てるのであれば、大きさや使う設備等のグレードによって多少は異なるでしょうが、十分高性能な住宅を建てられる金額だと私は思います。

これから住宅の建築や購入を検討されている方にこれだけはお伝えしたいと思います!

営業マンとの相性やネームバリュー、ブランド力等様々な要因はあるかと思いますが、住宅は建物の金額だけで決めてしまうのは辞めましょう!

値引きします!と言われるのはとても嬉しいことですが、住宅ローンはほとんどが35年近く支払い続けるものですし、光熱費(ランニングコスト)は住宅に暮らす限り、永遠に支払っていく費用です。

出来る限り、住宅展示場などに足を運んで話を聞いて!建物を見て!各季節ごとに体感してから数ある候補から自分達にあった業者、そして住宅性能と機能の費用対効果を考えて下さい!

住宅は建ててしまってからでは、いくら後悔しても遅いです・・・公表して良いのかどうか分かりませんが、今年2016年1月1日~4月30日までに「ローコスト住宅␣後悔」という検索キーワードで少なくとも1541回(2016/5/8調査現在)は表示されております。

この検索数が多いのか、思ったより少ないのかは別として実際に後悔している気持ちを落ち着かせたくて、私や私達だけではないと共感を得たいのかどうかは分かりませんが、こういった人を1人でも減らさなければいけません!

それほど日本の住宅業界は正しいことと間違ったことが多くあり、グレーなことが多すぎる業界であると私は思っております。

スポンサーリンク

コメントはこちらから!

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA